井上の働き方改革

企業の成長、事業拡大に伴い、この10年あまりで社員数は倍増しています。
しかし若年層が厚くなることで、組織の成長に対して管理体制が追いついていないという実態が浮き彫りになってきました。
そこで井上石灰工業では、3つの柱を立てて「働き方改革」を行っています。

Data❶ 社員の男女比

数値だけで見ると男女比の差は大きいですが、近年各部署で女性の雇用は増加しています。
特に技術開発部門では女性社員が多く活躍しています。

Data❷ 社員の年齢分布

40代の層が一番厚く、少し年齢層が高めではありますがその分、仕事のフォローアップ体制を整えるなど、20~30代が働きやすい職場環境を整備しています。




井上石灰工業の働き方改革
主な3つの取り組み

勉強会や委員会でタテヨコつながり強化

若手従業員「なんでもこい会」

さまざまな部門の若手従業員が集まり、各部署の困りごとや活動を共有し、社員同士の“横のつながり”の強化を行っています。

社内勉強会「木鶏会」を毎月開催

木鶏とは、‶木彫の鶏のように、全く動じない闘鶏における最強の状況‟を意味します。月刊誌「致知」に掲載されている記事を読み、その記事について意見交換を行うことが勉強会の主な内容です。社員同士の相互理解を深め、企業理念の共有・浸透と推進を目的としています。

労働時間格差解消

『労働時間の統一』を中期経営計画に盛り込む

祝祭日も稼働する製造部門(プラント)と営業・事務部門の待遇差の解消のため、プラントの勤務時間を短縮し、製造部門と事務部門の年間労働時間を均一にするよう、努めています。

◆設備投資によるプラントの自動化
プラントの自動化と多能工化により、労務費にはほとんど変化がないものの、売上はこの10年あまりで約130%上昇しています。

Data❸ 超過勤務時間(月平均) 約13時間

月平均の超過勤務時間が13時間弱ですので、1日にすると40分程度です。

仕事と家庭の両立支援

年次有給休暇取得促進
男性従業員の育児休業取得促進
育児休業取得日から4日間は有給


「働きやすい環境を整える取り組み」として、仕事と家庭の両立支援を行っています。特に年次有給休暇については、社員の取得日数を定期的に集計し、管理者へ通知する取り組みも実施中。会社全体の年次有給休暇の取得率は毎年上昇しています。

男女に関わらず、育児休業の取得を推進しています。2018年10月以降に配偶者が出産した男性社員5名全員が、育児休業を取得しています。

Data❹ 有給の取得率 約76.8%

有給休暇の取得率は約76.8%で、全国平均を約25%も上回っています。



井上石灰工業の
健康経営の取り組み

健康企業宣言

従業員が心身ともに健康で働き続けることができるよう、様々な取り組みを行っております。


有給休暇取得促進
 年間8日間の取得を目標にしています。
健康行動促進
 健康に関する情報を従業員に定期的に配信しています。
ラジオ体操
 各事業所で毎朝行っています。
健康診断受診率100%
 婦人科検診の受診勧奨も行っています。
受動喫煙対策
 各事業所ごとに喫煙場所を定めています。
メンタルヘルス対策
 小規模事業所ですが、3年に1度ストレスチェックを実施しています。
健康企業宣言証

職場環境向上取り組みの証

くるみん認定企業

令和2年3月26日、次世代育成支援対策推進法の認定基準を満たし、高知労働局より認定されています。
当社では若者の採用や育成に、積極的に取り組みを行っています。若手社員の増加に伴う子育て支援として、育休を取得しやすい環境、情報の共有や制度の整備などに取り組んでいます。
*くるみん認定企業とは?
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣から認定された企業が「くるみん認定企業」です。認定を受けるには従業員の子育て支援のための行動計画の策定(子育てと仕事を両立できる環境の整備計画)や実施など、一定の基準が設けられていて、この基準をクリアすると晴れて認定マークである「くるみんマーク」を獲得できます。

高知県ワークライフバランス推進企業

令和4年5月1日、高知県ワークライフバランス推進企業認証制度要綱に基づく審査の結果、当社の取り組みが認められ、「次世代育成支援部門」「年休取得促進部門」「健康経営部門」の3部門において、引き続き認証を取得することができました。
当社では「高知家の出会い・結婚・子育て応援団」に登録し、男女ともに育児休業を取得し易い環境づくりに努めています。また、社員の結婚・出産時の祝金の制度をはじめ、さまざまな取り組みを行っています。
*高知県ワーク・ライフ・バランス推進企業とは?
誰もが働きやすく、従業員の方々が働き続けられる職場環境づくりを目指し、「次世代育成支援」「介護支援」「年次有給休暇の取得促進」「女性の活躍推進」「健康経営」 に、
積極的に取り組んでいる企業を高知県が認証する制度です。

「健康経営優良法人2023」認定

令和5年3月10日、経済産業省と日本健康会議により、「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されています。
「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができました。今後も、全社員が心身ともに健康に働き続けられる環境づくりを推進していきます。
*健康経営優良法人認定制度とは?
健康経営優良法人認定制度とは、日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度です。

ページ上部へ