高知トマトサミットに出品したトマトのうち6農園のトマトを使ったトマトジュースが、三越と伊勢丹のお中元で販売をされております。 弊社が生産販売している乙女の涙のジュースも商品となっております。 味わいくらべ、飲みくらべ、い…
お知らせ
平成30年5月14日(月)、高知大学朝倉キャンパスで同大学と包括的連携協力に関する協定書調印式が行われました。
弊社が生産販売している新品種ミニトマト“乙女の涙”(スウィーティア)を使用したお菓子「ひとつぶの乙女の涙」を 「旬果瞬菓 共楽堂」様が、今年も期間限定商品として販売されております。
平成30年4月6日、高知県・岩城副知事、高知市・岡崎市長、高知市森林組合・髙橋組合長との間で『環境先進企業との協働の森づくり事業』パートナーズ協定締結式(更新)を行いました。 協定森林の名称 「井上石灰130周年の森」 …
平成30年4月3日、アジア経済情報誌「The Daily NNA ベトナム版」へ弊社の記事が掲載されました。
平成30年3月13日、高知県立大学のご依頼で「仕事観醸成と業種業界研究」「卒業後の自分自身の進路選択のイメージ形成」を目的に、進路講座を開きました。高知県立大学は地域の雇用創出や学生の地元定着率の向上を目指す、文部科学省…
平成30年2月28日、アジア経済情報誌「The Daily NNA ベトナム版」へ弊社の記事が掲載されました。
平成30年2月15日、高知県立山田高等学校のご依頼で、1年生32名の企業訪問を受け入れました。当日は、まず井上社長による挨拶と会社概要の説明があり、続いて会社案内の動画やガイアの夜明けに取り上げられた際の放送を視聴してい…
平成30年2月13日(火)、先週の3年生に引き続き、稲生小学校6年生17名による工場見学を受け入れました。稲生にある本社プラント事務所で弊社の会社案内の動画をみた後、弊社井上社長が挨拶とプレゼンをしました。工場の見学を行…
平成30年2月7日(水)、稲生小学校3年生16名による工場見学を受け入れました。稲生にある本社プラント事務所で小学生の元気な挨拶から始まり、弊社の紹介をしたのち、工場の見学をしました。 その後事務所に戻り、石灰と水を使っ…